おすすめの業務用空気清浄機を紹介するメディア-空快biz- » 業務用空気清浄機の基礎知識 » 業務用空気清浄機のフィルターの種類

業務用空気清浄機のフィルターの種類

目次

空気清浄機には汚れを捕集するフィルターが不可欠です。ここでは、業務用空気清浄機に搭載されているフィルターの種類や効果について紹介します。

また、フィルターが目詰まりすることによる影響などについて説明します。

フィルター交換の重要性

空気清浄機は、各フィルターによってホコリや臭気の元になる微粒子などを捕集しています。つまり、フィルターなくしては空気清浄機は意味を成さないというほどに重要なものです。

フィルターが目詰まりを起こすと、集じん力が低下してしまい、空気清浄機として機能しなくなることもあります。そのためフィルター交換は、空気清浄力を維持するために必須です。製品の中には、フィルター交換が不要な製品があり、フィルター購入のためのランニングコストが節約にもなります。節約を考えるなら、チェックしてみるといいでしょう。

プレフィルターとは

空気清浄機の最初の防御ラインとして機能するもので、一番外側に位置し、目に見えるサイズのホコリやチリなどの大きなゴミを捕集します。

また、大きな粉塵の粒子を捕集することにより、内部の集塵フィルターや脱臭フィルターなどを保護し、目詰まりを防止。そのため、内部フィルターの寿命を延ばす役割も果たしています。

集じんフィルターとは

本体内部に位置しており、空気中の微細な粒子を捕集するための重要なコンポーネントです。機種によっても異なりますが、0.3μm以上までの粒子を捕集することができるため、花粉やPM2.5、カビやダニ、ウィルスなどの捕集が可能。

集じんフィルターには、HEPAフィルターやメーカー独自の機能を有するフィルターがあります。

HEPAフィルター

HEPAフィルターは、非常に高い粒子捕集能力を持つフィルターで、0.3μmの粒子を99%以上捕集することができます。日本のJIS規格や国際規格の厳しい基準を満たしたものであり、アレルギーや喘息の原因となる微粒子の捕集も可能で感染症対策にも効果的です。

また、多層構造となっているため、異なるサイズの粒子を効率的に捕集することができます。

独自のフィルター

集じんフィルターには、HEPAフィルター以外にもTPAフィルターなどがあります。TPAフィルターは、電磁場をつくって有害物質を帯電させ、ウィルスの6分の1のサイズの微細粒子を吸着することが可能です。

また、目詰まりがほとんどないため、空気の流れを邪魔しません。さらに、水洗いで繰り返し何度でも使用して機能低下を防ぐことができます。

脱臭フィルターとは

脱臭フィルターは、空気中のニオイを除去する役割を担っています。多くは多層構造となっており、多孔質構造でニオイ分子を吸着する活性炭が用いられていることがほとんどです。

また、一部の脱臭フィルターは、酸化チタンなどの光触媒を使用し、紫外線を照射することでニオイのもととなる物質を酸化分解することができます。

フィルターの目詰まりについて

フィルターの目詰まりがおこると空気清浄機の吸引力が低下し、空気中の汚れを効果的に除去することが難しくなります。また、目詰まりにより空気の流れを妨げ、機器全体の効率が悪くなることも。

さらに、目詰まりのない状態と同等の効果を得ようと、多くの電力を消費し機器に負担をかけて故障につながることもあります。

業務用空気清浄機の
フィルターについてのまとめ

業務用空気清浄機は、様々なフィルターを搭載することにより、空気の清浄化を実現しています。また、フィルターの種類によって、捕集できる粒子サイズや効果に違いがあり、目詰まりがおこると機能が低下することも。

このサイトでは、微細粒子の捕集が可能であり、交換も不要なフィルターを搭載したおすすめの業務用空気清浄機を紹介しています。

目的別で選ぶ
業務用空気清浄機
おすすめ3選

業務用空気清浄機は製品ごとに特徴や性能の違いがあるため、解決したい問題に合わせて選ぶことが重要です。ここでは「健康管理対策」「油・ニオイ対策」「ホコリ対策」という3つの目的に分けておすすめの製品を紹介しています。

ウィルスの1/6サイズの
微細粒子まで除去
健康管理対策なら
Airdog
(エアドッグ・ジャパン)
特徴
  • 0.1㎛以下のウイルスまで除去できる性能(※1)でシリーズ累計12,000カ所以上の医療施設において導入(※2)されており、体調をくずしやすい子どもたちの健康維持に役立てられる
  • 水洗い可能で買い替えの必要がない集じんフィルターのため、フィルター交換の予算がかからない。導入後、学校施設経営のコスト負担を減らせる
設置場所の例
  • 登校時に混雑しがちな
    玄関口
  • 人の出入りが多い
    図書室
  • 全校の集会場にもなる
    体育館

エアドッグ・ジャパンの公式HPで
Airdogの特徴を
詳しく見る

Airdogの仕様について
電話で問い合わせる

焼肉店や中華料理店など
油・ニオイ対策なら
CoCoCLEAN
(FUJIOH)
特徴
  • 油に特化した独自のフィルターを搭載した飲食店のための空気清浄機。ニオイの原因となる油の粒子をキャッチし、脱臭フィルターで嫌な調理臭を店内に充満させない
  • 空気中の油分を除去することで、鉄板焼きや中華料理店でありがちな空気のベタ付きを抑え、お客様に快適な空間を提供できる
設置場所の例
  • 多くのお客様が過ごす
    ホール内
  • 調理臭などの原因となる
    調理場
  • 前のお客様のニオイが
    残りやすい個室

FUJIOHの公式HPで
CoCoCLEANの特徴を
詳しく見る

CoCoCLEANの
仕様について
電話で問い合わせる

製造工場など
オイルミスト・粉塵対策なら
工場用空気清浄機 HG511
(オーデン)
特徴
  • オイルミストの濃度が高い床面上3mの高さに複数の清浄機を設置し、工場全体に気流を発生させて、オイルミストやヒュームなどの粉塵を捕集。作業員に有害な粉塵を吸い込ませない。
  • 煙やチリ・粉塵に電気を帯びさせ集じんするニードル放電方式を採用。空気の流れを細かく分割し帯電させるため、集じん効果を高めることができる。
設置場所の例
  • 工場全体(天井吊り下げ)

オーデンの公式HPで
HG511の特徴を
詳しく見る

HG511の
仕様について
電話で問い合わせる

※1について
・X8 Proを用いた試験結果です。空気清浄能力についてX8D ProはX8 Proと同等となります。
・密閉された試験空間における結果であり、実使用空間における実証結果ではありません。使用環境、お部屋の条件により効果は異なります。
・【試験機関】National Air Cleaner & Gas detect Production Quality Supervision and Inspection Center【報告書番号】100005837【試験方法】30㎥の試験空間でAirdog稼働時の除去効率と自然減衰率を比較【試験対象】粒子状物質(14.6nm、51.4nm、101.8nm)【試験結果】0.0146μmの粒子を22分で99.9%以上除去
※2について
・2023年8月末時点シリーズ累計(エアドッグ・ジャパン調べ)
参照元:エアドッグ・ジャパン公式HP(https://airdogjapan.com/airdog-corporate-customers/facility/medical/)
業界の持つ悩みを解決に導く!
業務用空気清浄機3選